| HOME | サイトマップ | お問い合せ|
創薬・薬学研究分野
ゲノム・タンパク医科学研究分野
再生医学・医療研究分野
遺伝子医学・医療研究分野
臨床医学・臨床薬学研究分野
新刊書籍
刊行予定の書籍
学会・セミナーでの販売
広告募集 遺伝子医学MOOK
取扱書店
学会セミナーのご案内
会社案内
お問い合わせご意見・問合わせ
遺伝子医学MooK 遺伝子医学MooK別冊 遺伝子医学 遺伝子医学増刊 その他の書籍 Bio Medical Quick Review Net


2019年3月20日発行


生命倫理学を学ぶための副読本
私の生命倫理学ノート
−医療現場における倫理分析の原理と演習−
(ISBN978-4-909508-01-0)

著者: 千代豪昭
 (元 お茶の水女子大学教授
  日本人類遺伝学会名誉会員(臨床遺伝専門医) )
定価: 3,850円(本体 3,500円+税10%)、B5判、204頁

本書は現代生命論を背景にした人間の「倫理行動発生仮説」を提唱したうえで、医療現場での利用を目標に、原理原則主義に基づく「実践的な倫理分析技法」を解説しました。哲学的な議論に慣れていない医療従事者にも容易に理解していただくことをめざしました。医療従事者と一口にいっても職種の違いで倫理観は微妙に異なることがあります。医療メンバー一人ひとりの倫理観が異なっていることを前提に、一定の理論と原則に基づく議論を行い、「患者中心の医療」に向けてチームとして一定の結論を導くための技術を学んでいただきたいと思います。(著者:発行にあたってより抜粋)

本誌をご購入の場合は ……………… 1冊 3,850円 (本体 3,500 円+税10%)
本書籍は、電子書籍(個人向け)でもご購入いただけます。

<目 次>
「私の生命倫理学ノート」発行にあたって ・・・
●推薦のことば:
「私の生命倫理学ノート」出版に寄せて
 (お茶の水女子大学長  室伏 きみ子)
・・・
はじめに ・・・
第1章 生命倫理学への誘い
1.プロローグ 私の「シャドウライン」
2.ベビー・ドゥ事件
3.私が現代生命倫理学を講義するきっかけになった出来事
資料:生命倫理学講義・演習カリキュラムの一例/お茶の水女子大学遺伝カウンセリングコース
第2章 人間の倫理行動に関する理解
1.倫理の定義
2.人間の倫理行動に関する歴史的な議論
3.わが国の倫理思想
4.倫理行動の原点 −生命論の立場から見た倫理行動の発生仮説
5.義務論的な思想と功利主義的な思想の対比を理解するために
第3章 医療現場における倫理分析をめざして
1.ビーチャムの原理・原則主義による倫理分析
 1)自律原則 principle of (respect for) autonomy
 2)無加害原則 non maleficence
 3)善行原則(与益原則) beneficence
 4)正義原則 justice and/or equality
 5)統合作業
2.倫理分析の現場で必要になるその他の倫理思想
 1)医療以外の社会事象における倫理分析
 2)社会契約論の応用
 3)人格論による議論
第4章 自律的決定を助ける専門職、遺伝カウンセラーとその遺伝カウンセリング理論について
1.カール・ロジャースの「患者中心療法」
2.優生学と優生運動の理解
3.わが国の優生運動の拡がりと、敗戦後の混乱
4.遺伝カウンセリングは「優生学」への反省から生まれた
5.わが国における遺伝カウンセリングの発展
6.ロジャースの患者中心療法の遺伝カウンセリングへの応用
7.遺伝カウンセリングの現代医療における新しい役割
8.カウンセリング技法に関する今後の課題
第5章 医学研究の現場における倫理判断 −「倫理委員会」の歴史
1.倫理委員会の歴史
2.倫理委員会の構成と運営
3.倫理委員会の今後の課題
事例演習 : 事例検討による倫理分析の演習
はじめに 演習の方法について
事例演習1. 障害をもつ新生児の救命治療
 1)自律原則〜4)正義原則
事例演習2. 重症新生児の治療
 1)自律原則〜4)正義原則
 付:その後の経過
事例演習3. 出生前診断
 (1)出生前診断技術の歴史
 (2)羊水検査反対運動の勃発 −兵庫県の場合
 (3)「遺伝」という言葉が使えなくなった大阪府の反対運動
 (4)遺伝カウンセリング体制の整備に向けた新しい追い風
 1)自律原則〜5)統合作業
事例演習4. 着床前診断による「生み分け」 
 1)自律原則〜4)正義原則
 付:その後の経過
事例演習5. 重症新生児の在宅医療をめぐって
 1)自律原則〜4)正義原則
 付:その後の経過
事例演習6. 救命処置と安楽死をめぐって
 1)自律原則〜5)統合作業
事例演習7. 救命ボートに乗る乗客の選別
 1)自律原則〜4)正義原則
 付:トリアージ医療
事例演習8. ボディスキャンは人権侵害か
 1)自律原則〜5)統合作業
事例演習9. 看護現場でのセクシャルハラスメント
 1)自律原則〜5)統合作業
事例演習10. 末期患者へのモルヒネの増量
 1)自律原則〜5)統合作業
事例演習11. プラシーボ(偽薬)の投与
 1)自律原則〜4)正義原則
事例演習12. 2重盲検法に参加した患者へのプラシーボ(偽薬)投与
 1)自律原則〜3)善行原則
事例演習12.
(追加)
2重盲検法に参加した患者へのプラシーボ(偽薬)投与
−計画変更は倫理的か
 4)正義原則
事例演習13. 宗教と輸血
 1)自律原則〜5)統合作業
事例演習14. 知りたくない権利 −均衡型転座保因者の例
 1)自律原則〜4)正義原則
事例演習15. 発症前診断をめぐって −神経難病の例
 1)自律原則〜4)正義原則
事例演習16. 受精卵のゲノム編集により胎児を出産
 1)自律原則〜5)統合作業
おわりに−エピローグ
●本誌のご購入は、こちら




●個人向け電子書籍のご購入は、こちら

Top
 株式会社 メディカルドゥ
 〒550-0004  大阪市西区靭本町1-6-6 大阪華東ビル5F  E-mail:home@medicaldo.co.jp

(C) 2000 Medical Do, Co., Ltd.