| HOME | サイトマップ | お問い合せ|
創薬・薬学研究分野
ゲノム・タンパク医科学研究分野
再生医学・医療研究分野
遺伝子医学・医療研究分野
臨床医学・臨床薬学研究分野
新刊書籍
刊行予定の書籍
学会・セミナーでの販売
広告募集 遺伝子医学MOOK
取扱書店
学会セミナーのご案内
会社案内
お問い合わせご意見・問合わせ
遺伝子医学MooK 遺伝子医学MooK別冊 遺伝子医学 遺伝子医学増刊 その他の書籍 Bio Medical Quick Review Net

トランスレーショナルリサーチを支援する
ますます広がる 分子イメージング技術
−生物医学研究から創薬、先端医療までを支える
  分子イメージング技術・DDSとの技術融合−
編集: 佐治英郎(京都大学大学院薬学研究科教授)
田畑泰彦(京都大学再生医科学研究所教授)

本書籍をご購入の場合は ……………… 1冊 5,866円 (本体 5,333円+税10%)


要 旨

(第1章1.〜2.)

概論分子イメージングの概念と国内外における研究体制 (佐治英郎)

生化学・生物学・臨床診断・治療に適用するために,細胞/分子レベルの生物学的・分子生物学的なプロセスの空間的・時間的分布をin vivoで画像化する分子イメージングが,新たな切り口で生体機能を読み解く新しい研究方法論として注目されている。……
概論分子イメージングに必要なドラッグデリバリーシステム(DDS) (田畑泰彦)

要旨なし
第1章 技術編
1.PET・SPECTによる分子イメージング
1) PET・SPECT分子プローブ (佐治英郎)

分子プローブは分子イメージング機器とともに,分子イメージングを支える両輪である。分子イメージングは,細胞/分子レベルの生物学的・分子生物学的なプロセスの空間的・時間的分布をin vivoで画像化するものであることから,検出試薬である分子プローブの開発には,生体内で起こっている生理的または病的な生命現象に特異的に発現/変化する分子を標的として,これに特異的に結合あるいは相互作用する分子の設計が不可欠である。……
2) PET用分子プローブの自動合成 (岩田 錬)

近年,注目を集めるPET核医学診断と分子イメージング研究における放射性分子プローブの自動合成装置の役割は大きなものがある。放射性物質を扱う宿命として,医療現場では分子プローブの標識合成から注射液の投与までが作業従事者の被曝防止あるいは軽減目的で自動化が進められてきた。……
3) PETおよびPET関連イメージング融合機器・解析技術 (村山秀雄・山谷泰賀)

PETは,生体内組織の形態学的異常に先立つ代謝異常を,生体まるごとの体外計測により高精度に検出できる新しい検査法である。生体に影響を与えることなく生体内極微量物質の分子生物学的活動を可視化するPET装置の計測原理について簡単に説明し,トレーサー技術と放射線計測技術,ならびに情報処理技術を組み合わせたPET特有のイメージング法を概説する。……
4) SPECTイメージング (銭谷 勉・渡部浩司・飯田秀博)

PETやSPECTなどの核医学的診断法は,トレーサー標識技術(リガンド,ナノ粒子,ペプチド,タンパクの放射性同位元素による標識)と解析技術の融合により,病態生理学や病態生化学的な変化を非侵襲・高感度かつ高精度で観察することができ,実験小動物から臨床まで応用可能な分子イメージング手法である。本稿で紹介するSPECT装置はPET装置に比べ感度の点で劣るが,標識薬剤の供給が商業ベースで整備されており,……
5) 小動物実験用PET・SPECT装置 (和田康弘)

小動物実験用高空間分解能のPETやSPECT装置が販売されはじめて数年が経過し,その分解能も1.5mm前後まで向上してきた。空間分解能の向上によりラットなどの小動物でのイメージングが可能になり,日常的に実験が行われている。一方,装置は空間分解能を中心に開発が行われてきた経緯もあり,現時点では感度が不足している傾向がある。……
2.MRIによる分子イメージング
1) MRI分子プローブ (犬伏俊郎)

核磁気共鳴画像(MRI)法を利用する分子イメージングでは,再生医療で用いられるES細胞や細胞治療で用いる免疫系細胞を生体内で可視化する方法が編み出され,移植細胞の無侵襲追跡が可能になっている。さらに,ナノテクノロジーを応用した素材が分子イメージングに利用されようとしている。……
2) MRIイメージングの機器と解析法 (三森文行)

分子イメージングを行うためのヒト用MRI装置の高磁場化の傾向について述べ,装置の主要な構成要素である磁石,磁場勾配発生系,信号受信系について解説を行う。近年のトレンドであるMRIをベースとするマルチモダリティ装置についてもMRI-PETを例として紹介する。MRIを用いる分子イメージング解析法については,……
3) 動物用MRイメージング計測 (青木伊知男)

実験動物を対象とした磁気共鳴画像法(MRI)は,分子標的造影剤の開発や遺伝子改変マウスを用いた研究など,分子イメージング研究において重要な鍵となる技術である。 MRIは非侵襲的な計測方法であり,創薬や臨床へ直結した基礎研究などにおいて,小型〜大型の実験動物から臨床研究までの展開が容易であり,……
第1章3.〜4.へ 第1章3.〜4.へ

Top

 株式会社 メディカルドゥ
 〒550-0004  大阪市西区靭本町1-6-6 大阪華東ビル5F  E-mail:home@medicaldo.co.jp

(C) 2000 Medical Do, Co., Ltd.